移転のお知らせ
令和5年4月24日(月)より移転となりました。

〒161-0031 東京都新宿区西落合2丁目12番4号
TEL: 03-3953-5879 FAX: 03-3953-5963
都営地下鉄大江戸線 落合南長崎駅A1出口より 徒歩約8分
西武新宿線 新井薬師前駅北口より 徒歩約8分
関東バス 中野駅北口から哲学堂公園入口下車 約16分
令和5年4月24日(月)より移転となりました。
〒161-0031 東京都新宿区西落合2丁目12番4号
TEL: 03-3953-5879 FAX: 03-3953-5963
都営地下鉄大江戸線 落合南長崎駅A1出口より 徒歩約8分
西武新宿線 新井薬師前駅北口より 徒歩約8分
関東バス 中野駅北口から哲学堂公園入口下車 約16分
令和5年7月19日(水)、国土地理院講堂にて、測量技術の向上及び円滑な事業の推進に寄与した者を表彰する式典が行われました。国土地理院発注の測量業務のうち、弊社は「国土・地域開発共同企業体」として国土地理院長により「優良業務」の表彰を受けることができました。
業務種別 | 地理調査 |
---|---|
業務名 | 全国活断層帯情報整備に関する調査 |
自然災害伝承碑記号は、国土地理院が配信する「地理院地図」に掲載される属性情報 を持った地図 記号です。地理院地図に掲載されている自然災害伝承碑をクリックすると災害の種類、発生日、災害状況、伝承碑の写真などの情報が閲覧できる画期的な表示地図記号です。当社はこの地図記号を四六判サイズの日本地図に転写して災害の種類と地理的要因を一望する「自然災害伝承碑案内図」を作製しました。
案内図は、当社流に災害種別を「津波・高潮」「水害」「土砂災害」「家屋倒壊」に大別し、更に災害要因を「地震」「台風」「噴火」「豪雨・暴風雨」「その他」と区分した凡例記号を表示して日本全土における災害の歴史を記録した地図にしました。
また、旗あげ表示で災害名と発生日時を表示し、何時・何処で・どの様な災害が発生したかを一望する案内図にしました。
今後は、国土地理院が更新する自然災害伝承碑情報をもとにおよそ3か月毎に案内図を更新していく予定です。
私たちも自然災害伝承碑調査に協力するとともに、このように各所で自主調査活動の事例が増え、命を守るための地図記号となる自然災害伝承碑の登録数が日増しに増えることを期待しています。
(2021年9月1日公開分、47都道府県315市区町村1050基)
地図を拡大当社は昭和22年6月(1947.6)に、戦争で荒廃した日本国土の復旧・復興に必要な公共地図製作を社業として設立されました。それ以後、今日まで先人の方々の熱意と努力で培われた地図製作技術を基盤に地理調査技術、写真測量技術、地理空間情報技術(GIS)、映像製作技術などを加えた測量会社として「故きを温ねて新しきを知る」を座右の銘に今日の事業を展開しております。
夏休みの子どもを対象に出店参加し、各種のハザードマップを展示して「我が家のハザードマップ作り」を呼びかけたり、空中写真と地図を重ね合わせた3D画像を展示します。
※インターネットエクスプローラーのサポート終了に伴い、最新のブラウザでご視聴願います。
<対応ブラウザ>Windows :「Microsoft Edge」「Chrome」「Firefox」、Macintosh:「Safari」「Chrome」「Firefox」
corporate history
〒161-0031 東京都新宿区西落合2丁目12番4号
TEL: 03-3953-5879 FAX: 03-3953-5963
〈本社交通案内〉 最寄駅・バス停:
電車 都営地下鉄大江戸線 落合南長崎駅A1出口より 徒歩約8分
西武新宿線 新井薬師前駅北口より 徒歩約8分
バス JR中央線中野駅北口より約12分
関東バス(中12・中41、のりば0)から哲学堂公園入口下車 徒歩約4分
関東バス・国際興業バス(池11、のりば9)から哲学堂公園入口下車 徒歩約4分
〈本社交通案内〉 最寄駅・バス停:
電車 都営地下鉄大江戸線 落合南長崎駅A1出口より
徒歩約8分
西武新宿線 新井薬師前駅北口より
徒歩約8分
バス JR中央線中野駅北口より約12分
関東バス(中12・中41、のりば0)から
哲学堂公園入口下車 徒歩約4分
関東バス・国際興業バス(池11、のりば9)から
哲学堂公園入口下車 徒歩約4分
〒010-0931 秋田市川元山下町8番28号森林ビル内
TEL: 018-866-5711 FAX:018-863-6694
〈秋田事業所交通案内〉 最寄駅・バス停:
バス(秋田中央交通)川尻割山線 所要時間15分
乗車 秋田駅西口
下車 川元開和町(進行方向にある市立病院に向かって徒歩1分)
タクシー:秋田駅西口より10分
国土地図株式会社(以下、「当社」)は、1947年(昭和22年)創立以来の長い歴史に培われた地図調製技術を基に、空中写真測量技術・地理調査技術・GIS技術を融合した独自の技術を主要な生産力として事業展開を図ってまいりました。2007年(平成19年)8月29日に制定された「地理空間情報活用推進基本法」の施行を受け、地図・地理・写真・GISを包括した地理空間情報のトータルプロデュースを主要業務と位置付け、様々なお客様からの多様な業務の要求にお答えしております。これらの業務を適正に遂行するにあたり、個人情報の取扱いが重要課題と認識し、以下の方針に基づき、全社一丸となって個人情報の保護に努めます。
当社は、事業活動において、適切に個人情報を取得、利用および提供いたします。
① 当社は、事業活動において、適切に個人情報を取得、利用および提供いたします。
② 取得した個人情報は事前に利用目的を明らかにし、その目的達成に必要な範囲内で利用し、目的外利用を行わないための適切な管理措置を講じます。
③ 当社が取得した個人情報は提供を同意された場合以外は、第三者に提供することはありません(ただし法令に基づく場合、ご本人またはその他の方の生命、身体、財産等の重大な権利および利益を保護するために必要な場合など正当な理由がある場合を除きます)。
当社は、事業活動において取得した個人情報は、安全かつ慎重に取扱い、不正アクセス、漏えい、滅失、き損等を防止するために、社内規程に基づき適切な管理を実施するとともに、万一問題が発生した場合には迅速に対応し、適切な予防および是正措置を実施いたします。また、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合は、当社が設定する安全対策基準を満たす企業を選定し、適切な管理、監督を行います。
当社は、個人情報の問い合わせに関する窓口を定め、苦情および相談等については迅速かつ適切に対処いたします。
当社は、全従業者に個人情報の適切な保護と利用等の徹底を図るために、教育および研修を実施し、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に見直すとともに改善を行ってまいります。
【個人情報のお問合せ対応窓口】 |
国土地図株式会社 代表取締役 稲垣 秀夫 |
【個人情報保護管理者】 |
当社は、取得した個人情報を以下の目的の範囲で利用いたします。
(1)お客様に関する個人情報
受託した業務の内容に関する確認および連絡のため
お客様からのお問合せやご依頼に的確に対応するため
メール等による製品・サービスに関する問合せ対応のため
(2)受託業務で扱うお取引先が保有する土地の所有者や境界、世帯情報などの個人情報
各種システム構築、システム保守等の受託業務を遂行するために、お取引先より許諾された 範囲内で利用し、それ以外の目的には利用いたしません。
※お取引先から業務を受託した際に受領した個人情報は保有個人データ(開示対象)ではありません。
(3)株主の皆様に関する個人情報
会社法その他の関係法令に基づく株主様の権利行使への対応および当社の義務履行
株主総会における議決権行使依頼
(4)当社へ入社を希望される皆様に関する個人情報
採用選考のため
採用・不採用に関する連絡のため
第三者から提供を受けた採用応募者情報を、採用選考に使用するため
(5)従業員(退職者含む)に関する個人情報
従業員の人事、労務管理などの雇用管理のため
(6)当社の駐車場用地に設置する防犯カメラの映像
駐車場用地における防犯予防対策および安全管理のため
(7)その他
お客様に事前に同意をいただいた目的
なお、利用目的を変更する場合または、上記以外の目的で利用する場合には、事前にその目的を通知し、ご本人の同意をいただくものとします。
当社は以下の場合を除き、ご提供いただいた個人情報を第三者に提供いたしません。
あらかじめご本人に必要事項を明示または通知し、ご本人の同意をいただいている場合。
法令に基づく場合人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることが困難な場合。
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報を提供する場合であって、承継前の利用目的の範囲内で当該個人情報を取り扱う場合。
当社では個人情報が含まれた業務の全部または一部を社外に委託する場合があります。この場合、当社の選定基準を満たす事業者を選定するとともに、個人情報の取扱いに関する契約を締結し、適切な監督をいたします。
当社に対して個人情報をご提供いただくことは任意ですが、当社が指定した必要な情報の全部または一部が不足している場合、情報に誤りがある場合は、上記1の利用目的に挙げた業務をご提供できない場合があります。
(1)認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
(2) 苦情の解決の申出先
個人情報保護苦情相談室
<住所>
〒106-0032
東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
<電話番号>
03-5860-7565
0120-700-779
当社が保有している保有個人データに関して、ご本人またはその代理人より利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(以下、開示等の請求といいます)のお求めに対しましては、ご本人またはその代理人であることを確認し、遅滞なくご本人またはその代理人にのみ回答させていただきます。ただし、当社が受託した業務に含まれる個人データにつきましては、業務委託契約および委託元の指示に応じて対応いたします。また、以下のいずれかに該当する場合は開示対象とならない場合があります。この場合、ご本人に遅滞なくその旨を、理由の説明とともに通知します。
ご本人または第三者の生命、身体、財産その他権利利害を害するおそれがある場合。
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合。
法令に違反することとなる場合。
「開示等請求」に関するお問合せ先
〒161-0031
東京都新宿区西落合2丁目12番4号
国土地図株式会社 お客様相談窓口
E-mail kc-kojin_jo_ho@kokudochizu.co.jp
電話 03-3953-5879(受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 )
※土・日曜日、祝日、年末年始、夏期休業日、当社特別休業日は除く。
E-mailやお電話ではお受けしておりません。 個人情報という性質上、ご本人であることを確認をさせていただくため、専用のお問合せ用紙にご記入の上、下記宛先までご郵送ください。また、本人の代理人の場合は、代理人自身を証明するための書類および代理人の資格を証明するための書類等を添付してください。
【個人情報開示依頼専用用紙】
ご依頼の内容に応じてPDFファイルを印刷し、必要事項をご記入ください。
ご依頼内容 | ご提出書類 |
---|---|
開示 | 個人情報開示請求書 |
利用目的の通知 | 個人情報の利用目的通知請求書 |
訂正・追加・削除 | 個人情報訂正など申請書 |
利用停止・消去・提供停止 | 利用停止など申請書 |
運転免許証、健康保険証、写真付き住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、外国人登録証明書、年金手帳等のいずれかのコピー。
※氏名および住所以外の項目は塗りつぶしてください。
代理人 | 資格を証明するための書類 | |
---|---|---|
法定代理人 | 親権者 | 本人との関係が証明できる戸籍謄本、 または住民票 |
未成年後見人 | 本人との関係が証明できる戸籍謄本、または裁判所の選任決定書(写し)、または後見登記の登記事項証明書 | |
成年後見人 | 裁判所の選任決定書(写し)、または後見登記の登記事項証明書 | |
任意代理人 | 開示請求の委任状(本人が自己の開示対象個人情報を代理人に委任したもので、本人が署名し実印を捺印したもの)、および本人の印鑑登録証明書 |
※上記書類は、現に有効なものであること、または公的機関の発行日から3ヶ月以内のものであることが必要です。
個人情報の開示等請求依頼のうち、「開示」または「利用目的の通知」を請求する場合のみ、手数料をいただきます。
手数料:1回の請求ごとに、800円(税込み)
提出書類に800円分の切手を同封の上、お申し込みください。当社への郵送料はご本人様にてご負担いただきます。手数料が不足していた場合、および手数料が同封されていなかった場合はその旨ご連絡いたしますが、当社からの連絡後2週間以内にお支払いがない場合は、開示請求がなかったものとして対応させていただきます。
なお、法令の定め等により当社が回答義務を負わない請求については、回答できない場合があります。また、回答できない場合でも手数料はお返しできませんので、ご了承ください。
【郵送先】
〒161-0031
東京都新宿区西落合2丁目12番4号 国土地図株式会社
お客様相談窓口 宛
開示等のご請求にともない取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲のみで取り扱うものとします。 提出いただいた書類は返却いたしません。 開示等のご請求に対する回答が終了した後、適切に管理、廃棄させていただきます。
当社では、有資格者が多数在籍しております。
当社に授与された各種表彰を、ご紹介します。
〈黄綬褒章受章〉
受賞者:稲垣 秀夫
日時:令和4年5月20日
省庁名:国土交通省国土地理院
〈国土地理院長表彰〉
受賞者:星野 実 主任技術者
日時:2019年7月16日
省庁名:国土交通省国土地理院
優良業務:「全国活断層帯情報整備に関する調査」(地理調査)国土・地域開発共同企業体
優良技術者:星野 実(主任技術者)
当社が保有している開示対象個人情報に関して、ご本人より個人情報の利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加または削除、利用の停止、消去および第三者への提供の停止(以下、開示等の請求といいます)のお求めに対しましては、ご本人またはその代理人であることを確認し、遅滞なくご本人またはその代理人にのみ回答させていただきます。ただし、当社が受託した業務に含まれる個人情報につきましては、業務委託契約および委託元の指示に応じて対応いたします。また、以下のいずれかに該当する場合は開示対象とならない場合があります。この場合、ご本人に遅滞なくその旨を、理由の説明とともに通知します。
ご本人または第三者の生命、身体、財産その他権利利害を害するおそれがある場合。
当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合。
法令に違反することとなる場合。
「開示等請求」に関するお問合せ先
〒161-0031
東京都新宿区西落合2丁目12番4号
国土地図株式会社 お客様相談窓口
E-mail kc-kojin_jo_ho@kokudochizu.co.jp
電話 03-3953-5879(受付時間:月曜日~金曜日 10:00~17:00 )
※土・日曜日、祝日、年末年始、夏期休業日、当社特別休業日は除く。
E-mailやお電話ではお受けしておりません。 個人情報という性質上、ご本人であることを確認をさせていただくため、専用のお問合せ用紙にご記入の上、下記宛先までご郵送ください。また、本人の代理人の場合は、代理人自身を証明するための書類および代理人の資格を証明するための書類等を添付してください。
【個人情報開示依頼専用用紙】
ご依頼の内容に応じてPDFファイルを印刷し、必要事項をご記入ください。
ご依頼内容 | ご提出書類 |
---|---|
開示 | 個人情報開示請求書 |
利用目的の通知 | 個人情報の利用目的通知請求書 |
訂正・追加・削除 | 個人情報訂正など申請書 |
利用停止・消去・提供停止 | 利用停止など申請書 |
運転免許証、健康保険証、写真付き住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、外国人登録証明書、年金手帳等のいずれかのコピー。
※氏名および住所以外の項目は塗りつぶしてください。
代理人 | 資格を証明するための書類 | |
---|---|---|
法定代理人 | 親権者 | 本人との関係が証明できる戸籍謄本、 または住民票 |
未成年後見人 | 本人との関係が証明できる戸籍謄本、または裁判所の選任決定書(写し)、または後見登記の登記事項証明書 | |
成年後見人 | 裁判所の選任決定書(写し)、または後見登記の登記事項証明書 | |
任意代理人 | 開示請求の委任状(本人が自己の開示対象個人情報を代理人に委任したもので、本人が署名し実印を捺印したもの)、および本人の印鑑登録証明書 |
※上記書類は、現に有効なものであること、または公的機関の発行日から3ヶ月以内のものであることが必要です。
個人情報の開示等請求依頼のうち、「開示」または「利用目的の通知」を請求する場合のみ、手数料をいただきます。
手数料:1回の請求ごとに、800円(税込み)
提出書類に800円分の切手を同封の上、お申し込みください。当社への郵送料はご本人様にてご負担いただきます。手数料が不足していた場合、および手数料が同封されていなかった場合はその旨ご連絡いたしますが、当社からの連絡後2週間以内にお支払いがない場合は、開示請求がなかったものとして対応させていただきます。
なお、法令の定め等により当社が回答義務を負わない請求については、回答できない場合があります。また、回答できない場合でも手数料はお返しできませんので、ご了承ください。
【郵送先】
〒161-0031
東京都新宿区西落合2丁目12番4号 国土地図株式会社
お客様相談窓口 宛
開示等のご請求にともない取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲のみで取り扱うものとします。 提出いただいた書類は返却いたしません。 開示等のご請求に対する回答が終了した後、適切に管理、廃棄させていただきます。